2021年、初物GET🎣
2021年最初のゲストはおコチ様!
的を絞って狙って打っていい結果に繋がりました👍
風が強いだろうなと思って出発して
北西6.7mの風予報だったけど
着いてみると風も少なくやりやすいではないか!
4℃しかなかったんでヒラメ狙いで
頑張ってきましたよ!
鐘崎海岸は人工リーフで潮の流れがわかりやすいポイント
大体130m先くらいに転々をある
人工リーフのおかげで潮の流れが
わかりやすいのがこのポイントの
特徴だと思ってます👍
だがしかし‼
この日はグルグル渦巻いて結構わかりにくい
カンジでした💦
潮の変化や離岸流と思えるポイントが
いくつも見えてたんで手あたり次第に
打っていく。。。
しかもこの時期ベイトの大きさが
判断しづらいのも悩みごとが多くなる
原因でもあります。
そういった中でもお魚さんが応えてくれて
いい結果に繋がりました✨
決して大きくはないですが、
今年最初のマゴチGET‼
やっぱり流れの変化は重要ということ
右から3つ目の人工リーフでガッツリ反応してくれました!
画像と違って結構激しく渦巻いてる中でしたけど、
明確なアタリだったんでアワセもバッチリっす👍
どういった状況だったかというと
ウェッジ120をストップ・アンド・ゴーで
ずっと攻めてました。
そして流れが強かったんで
巻きを止めたときはラインのテンションは
張らず緩めずでドリフト気味に着底させること。
これを意識して流れにルアーの動きを任せるようにしていたんです。
そしてら「コンッ」っと明確なアタリがありました👍
しっかりとイメージしながら魚が答えをくれると
たまらなく快感ですな😁
釣れた時間的に干潮の潮止まり前、
結構釣れた経験が多い時間帯。
このあと、マズメから一気に暗くなっていったので釣行終了💧
その日の潮の状況を見てどう判断するか
結局、毎日潮の流れは変わるもんだし
その日その時の状況をどう判断するかが
大事なんだと思いました✨
サーフの張り出しや漁礁、人工リーフなど
大まかな地形が変わることはほぼないと思うけど
凹凸が少ない地形変化は潮の満ち引きで細かく変わるんで
離岸流なんかも位置が変わってたりする。
毎日、砂浜見に行くことができればいんだけど
そんなことできるわけないし😂💦
状況判断能力を高めるためには
一番いいのはある程度ポイント回って
その浜の特徴掴んで気に入った場所を通い続ける。
そこから攻略法を見い出せるのではと✨
1年間通い続けることができれば、
そのポイントの
地形
潮の流れ
離岸流の場所
ベイトの入り方
とかの特徴がわかるようになってくるんじゃないかと。
まだまだサーフの釣り歴が短いんでこれからの行動指針には
もってこいのお題ですな‼
コメント